寒い冬になるとパソコンの電源が入りにくくなると言われていますが、これには原因がありますよ。
パソコンは精密機器ですから寒さに弱く、温度が低いと電源系統が動作不良を引き起こしていたり、出力不足で起動しない可能性があるのです。
エアコンで室温を高くしたり、ドライヤーなどでパソコンを温めるという方法もありますが、温めすぎると結露が発生したり、パソコンが故障する原因になりますので自己責任で実践しましょう。
また、乾燥していると静電気が発生し、その影響でパソコンがショートしてしまい電源が入らない場合もあるため静電気対策も必要不可欠ですよ。
一度放電して時間を置いてみたり、故障しているならパーツの交換をして対処しましょう。